琉球料理を習う。2017.02.21 06:02琉球料理家 山本彩香先生の琉球料理を習ってきましたが、たいしてお酒が強いわけでもないのに「カリー春雨」なんて飲んでしまったりしたので、メモは一品目で終了。あとはただひたすら、琉球料理を堪能するのみとなりました。先生は80歳を超えていらっしゃるそうですが、これからまだいろいろと企ん...
京都旅2017.01.14 05:52今年は元旦からネコリパで働いていたので、少し落ち着いてから京都へ旅してきました。以前から行きたいなぁと思いつつ、タイミングがあわなくて行けずじまいだったタンドリーチキン専門店にも行けたし、気になってた新しいカフェにも行けたし。このごろは、のんびり美味しいモノを食べることが、旅の最...
COAKI2017.01.01 05:58広島over30女性コミュニティーCOAKI(こあき)。早いもので、今年で8年になります。今までは広島だけで活動してたけど、香川版もスタート。これを機にロゴをリニューアルしました。最近、猫のことばっかりと思ってたでしょ。今年はCOAKIもがんばるよ。
HAPPY NUTS DAY2016.07.31 05:00「このま食堂」でも販売しているHAPPY NUTS DAYの『ピーナッツバター』。そのHAPPY NUTS DAYが『ピーナッツバターの本』を出版されました。ピーナッツバターを使ったレシピは、和洋中、スイーツからおつまみまで全領域をカバー。作らなくても眺めてるだけで楽しめます。「...
ジューススタンド「Vegetrip」オープン!2016.07.03 04:542016年7月1日朝7時に、プロデュースしたジューススタンド「Vegetrip(ベジトリップ)」が岩国市地方卸売市場内にオープンしました。http://vegetrip.net美容と健康を保つために必要な栄養素がしっかり摂れるコールドプレスジュースを、卸売市場の新鮮や野菜や果物を...
謎のもみじ饅頭ツリーを探せ!2015.10.19 04:19秋は紅葉の季節、そして広島県の県木は「もみじ」、もみじといえば「もみじ饅頭」、もみじ饅頭といえば・・・というわけで「カンパイ!広島県」でおなじみ、広島県観光キャンペーンの一環として『もみじ饅頭』を使った秋の観光キャンペーンを仕掛けてほしいという依頼が参りました。 広島県が誇る紅葉...
陽子センセイ、デビュー!?2015.10.11 04:16陽子センセイが広島ホームテレビの夕方の情報番組「Jステーション」の新コーナー「さやかのGOODライフ!」に出演することになりました。 新米主婦の小嶋アナに、陽子センセイが何やら伝授するという企画らしい。 このま食堂での収録のようすを隠し撮りした後は、ことみ店長と便乗して小嶋アナと...
COAKI YATAI 20152015.09.07 03:31昨日開催した「広島土砂災害・東日本大震災復興支援イベント COAKI YATAI 2015」にお越しいただいた皆さん、本当にありがとうございました。 2011年、広島で生活している私たちが東北のためにできることはなんだろうと思い、年一回でもいいから継続できるイベントをと企画したの...
小さなお店のショップイメージグラフィックス2015.08.26 03:282015年8月発売のPIE Books『小さなお店のショップイメージグラフィックス』に、「このま食堂」が掲載されました。 日本全国から87軒の衣・食・住・美の個性派ショップの店舗デザインとグラフィックツール・プロモーションツール・ショップの簡単な見取り図が載ってます。グラフィック...
カンパイ!広島県2015.06.20 03:352015年度の広島県“究極のガイドブック”『カンパイ!広島県』。「おしい!広島県」から始まり、「おいしい」「泣ける」に続く第四弾のガイドブックは奥田民生さんが表紙。 この中の『もみじ饅頭にカンパイ!』というコーナー4ページを担当させていただきました。4ページで紹介したもみじ饅頭...
「このま食堂」リニューアル2015.06.16 03:182015年6月15日、「このま食堂」をリニューアルオープンしました。 営業時間は平日(月~金)12:00-19:00、カフェメニューも一新。 なかでもイチオシメニューは「コールドプレスジュース」。スムージーとは違い、低速回転で石臼みたいに材料をすりつぶしながら時間をかけて搾るジ...